keikokaifuのブログ
黒越啓子と言うプロサーファーのブログです。 海部エリアの情報を発信しています。
2011年4月28日木曜日
いつもありがとう
すでに1つ食べてしまったタイガ。おまけに白目をむくオチョケBOY
夜、くつろいでいたらチアキちゃんがシュクリームを持って来てくれました。
沢山頂いたとのことで、お裾分けしてくれました。
いつも何だかんだとお裾分けして頂きありがとうございます。
明日、チアキちゃん家は田植え。
タイガは即『田植えした~い!』笑
どうやらこの間の小学校での田植え体験が気に入ったようだ。
午後は竹の子堀に行くんだって。しっかり約束してるー
タイガはルンルン。\(^o^)/
田舎で子供をのびのび育てられて幸せに思う母です。
チアキちゃんありがとう!
パープルカラーの木々
近所の山すそに野生のふじがいっぱい。
淡いパープルカラーに染まった木々をいつも立ち止まって眺める私。
近くで見ると愛らしくて可愛いですよ。
癒されます。
2011年4月27日水曜日
ひとり旅
4月30日・5月1日と2日間にわたって宮崎県・梅が浜海岸で行われる
ビラボン主催の
東北関東大震災復興チャリティーコンテスト
に出場する為、今朝、一人で宮崎県へと車で出発したタイキ。
今まで免許のない頃は父親と一緒に大会を回っていたけれど、
免許を取ってからは何事も経験の一人旅。。。
海部から宮崎・日南まで、すんなりいって12時間の長旅。(@_@;)
今日は、激しく雨が降ったり小ぶりになったりのあいにくのお天気。
道中気をつけて行ってらっしゃ~い。
でも、大好きな宮崎の波に乗れるし、みんなにも会える楽しみもあるしね。
大会頑張ってね!
2011年4月26日火曜日
美味し~
宍喰のタケちゃんからグレを頂きました。
貰った時はまだ生きていて、早速お刺身にして頂きました。
めちゃ新鮮で美味しかったです!
ありがとう!タケちゃん。
≪タケちゃんの写真撮り忘れてしまいました。ごめんねー≫
授業参観
タイガの授業参観行ってきました。
午前中の田植えで、余程疲れたのかどの子も今日はおとなしかった。
タイガ/仲良しの西ゆうじ君
5年生のみんなすごくまじめに一生懸命田植えをしたそうです。
いい経験できて良かったね。(^。^)
最後は顔に泥の塗りあいをしたそうです。笑
2011年4月25日月曜日
田植え体験
明日、海部小学校5年生の児童達が田植えをするそうです。
タイガは、はりきっております。
苗を上手に植えれるといいねぇ~
プレゼント
手作りのビワ茶をお店のお客さんにプレゼントしたら
すごく喜んでくれてよかった。(*^。^*)
ピザ
今夜の夕食はピザ。
美味しいピザを作ってくれてありがとう!
2011年4月22日金曜日
収穫が楽しみ
庭にハーブ・野菜・すいか・メロンを植えた。
すくすく大きくなーれ。
花も好きだけど実がなるのも好き。
仕事の合間に外に出て庭を眺めてリフレッシュする私。
2011年4月21日木曜日
お散歩がてらに
芝桜がきれいに咲いていたよ。
今日は定休日なのにあいにく波が無い。そんな時は朝早くから行動開始だ。
お散歩がてらにタンポポやドクダミ草を摘んで次のお茶の準備でーす。
びわ茶すごく美味しかった。成功!やった!!(*^。^*)
お茶作りすごくはまってます。
2011年4月18日月曜日
田舎暮らしを楽しむ
家の回りを見るといっぱい自然の送り物がある。
よもぎとハーブを組み合わせればお茶も出来るし、
そこにユーカリの葉っぱも入れれば入浴剤も出来る。
さすがB型の私、思いついたら即実行!
お茶も美味しかったし、バスタブに入浴剤(よもぎ・ハーブ・ユーカリ)を入れると
体がぽかぽかする。そこに+バラの花びらも浮かべると優雅な気分になるし、
肌もすべすべになり元気も出るし最高!!
只今びわの葉っぱと渋柿の葉っぱを干してお茶にする準備してま~す。
パイナップルやみかんの皮も干して芳香剤を作る準備中。
いろんなアイデアが浮かんでくるしすごく楽しい。\(^o^)/
自分の身の回りにいっぱい自然の材料があることに、この年になって気がついた私。
自然があふれてる田舎暮らしを今まで以上にエンジョイします。
田舎暮らしが幸せに思う。
2011年4月15日金曜日
バラの花びら
先日、知り合いの方にバラの花をいっぱいお裾分けして頂きました。
何本か花が開きってしまったバラを、バスタブに浮かべて入浴しました。
真っ赤なバラ。。。。花びらがとても素敵でちょっと優雅なバスタイム。
次はイエローのバラを浮かべてみようかな。
バラの花は、最後まで優雅ですね。
2011年4月14日木曜日
見つけたよー
夕方 竹の子掘りに出かけた兄弟。
近所の竹やぶで見つけたよー
すごく嬉しそう。(*^。^*)
2011年4月13日水曜日
あれ?
運転免許更新で眼測定したら眼鏡無しとの事。あれ?
若い時は眼鏡使用だったのに、ここ10年は無しです。
おまけに老眼にもなっていないし、私の目どうなってるのかな?
いつも山の緑を見ているからかな?
でもしわは増えるばかり。!(^^)!
2011年4月12日火曜日
母を心配する息子達
昨夜、体調が悪くなり寝込んでしまった私。
タイガが献身的に看病してくれました。
すごく嬉しかった。 『ありがとうタイガ!』
『僕は生まれてから まだ10年しか生きていないのに、
お母さんが死んだらいややー!!もっと長生きして欲しい』って
泣いてくれるタイガ。
まだ死ねないし、子供の思いが伝わって来た。。。。。
太気も栄養ドリンク剤を買って来てくれた。
優しい息子達に感謝する母。
今日は体調も戻り 元気になって 良かったー。\(^o^)/
朝 目覚めた時、神様に手を合わせた母だった。
2011年4月11日月曜日
生見
今日は、親子で生見でサーフィン。
タイキと一緒に海に入るのは久しぶり。
息子のサーフィンチェックもしたけど、調子良さそうだ。
水温も少し暖かくなって、クラゲも泳いでますわ~!(^^)!
若い子はシーガルもいたけど、私はまだまだフルスーツが必要です。
タイキの運転で、おまけに帰り道コンビニでロールケーキも買ってもらって、
母は大満足でした。
ありがとうタイキ!
2011年4月9日土曜日
新学期
4月8日、今日から新学期。
早いもので、次男/タイガは小学5年生に。。。
ミニくす玉を引っぱって
『おめでとう!』
2011年4月8日金曜日
恵みの雨
最近雨量が少なく、林業の方が心配してましたが、
今日の雨で山が少し貯水できることでしょう。
でも風が強いので、桜は少し散ってしまって桜吹雪に。。。
ちょっと残念。
昨日、徳島市内に行く道中、到る所で満開の桜を見れて良かったー
やっぱり日本は桜がすごく似合ってる国ですね。
昨夜11時32分頃、宮城県沖でM7・4の地震があり震源の深さは約40㌔。
東北地方では再び津波警報が出ました。
まだまだ気を抜けない状態。
原子炉も心配だし。。。
≪皆さんサーフィンをする際は、十分気をつけて下さいね!≫
行って来たよー
今日はHAND&EYEの定休日。
タイガの春休み最終日なので、何処か遊びに連れてあげなきゃね。
商売をしているとなかなか自由に休みがとれないので、
子供が可哀想に思う時がある。
ごめんね タイガ。。。。。
今日はタイガが満足してもらえるように
お子チャマサービスDAYにしよう
まずは、エアーホッケー
シュートが決まると、この通りご機嫌顔\(^o^)/
やっぱり男の子 シューティングゲームが大好き
真剣な子供にジャマをする父
バイクにもまたがり
念願のボーリング(●^o^●)
久しぶりのボーリングで
はしゃぐタイガの笑顔に癒される父母です。
ゲーセン・ボーリング、最後はタイガが大好きなGEOにも行って大満足
子供の頃の思い出も大切。
いろんな思い出を残してあげたいです。
来て良かった。\(^o^)/
2011年4月6日水曜日
元気出ます
ハンド&アイで毎日仕事をしている私。
色んなお客様から元気やパワーをもらっています。
若い子から見たら彼等のお母さんみたいな年の私。
でもあんまりオバちゃんって呼ばれない。
気を遣ってくれてありがとう!
やっぱり『啓子さん』って呼んでくれるのが嬉しい。
気軽に若い子達も寄って来てくれるので、嬉しいです。
どの子もみんな可愛いいので、息子や娘のように思う。
いい人達に恵まれ、仕事が出来て幸せです。
みんなありがとう!
2011年4月5日火曜日
これからどうなって行くのかな?
東日本大震災で東日本がとんでもないことになって。。。。。
放射性物質を含む大量の汚染水を海に流すし。。。。。
地震・津波・放射能汚染かぁ~。。。。。
東日本の分まで西日本が元気を出して経済を支えなくてはいけない。
自粛意識を変えなければ、日本全体が弱ってしまう!
2011年4月4日月曜日
入れ食い
タイキ&タイガ達は朝から海部の港へ仲良く釣りに出かけました。
健太プロに貰ったまき餌をまくとサバがウジャウジャ湧いてきたー
あまりにも釣れるので、父に見に来て欲しいとねだるタイガ。
でもめちゃ可愛いサバ。。。。。
今日は、鯖の天ぷらと残った鯖を塩ゆでして一夜干に決まり、
さっそく干し網を買いに行く母です。
自分達で釣った魚は嬉しいのでしょうか? 良く食べる息子達です。
『 明日はアオリイカがいいなぁ~! 笑 』 とリクエストする母です。
2011年4月3日日曜日
小嶋 3兄弟
今朝、はるばる宮城県/仙台から
小嶋3兄弟(小嶋ダイチ君・翼プロ・海生プロ)が四国にやって来た。
彼等もこの東日本大震災で被災してしまった。。。。。
家族全員無事でよかったですね。
『兄弟仲良く 思いっきりサーフィンして心を癒して下さい』
長距離運転で疲れていると思うけど、元気なお顔にちょっと安心しました。
2011年4月1日金曜日
心を癒すガーデニング
仕事の合間に店先のガーデニングをする私。
なにも考えずひたすら花を植える。
そんなひと時を持つ事によって、心を落ちつかせてくれる。
色とりどりの花は道行く人々も癒してくれる。
私もそのひとりです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)